悟鉄道の部屋

悟鉄道の鉄道模型コレクションを紹介します。走らせる事よりも、並べて眺めて楽しむ、並鉄(ならてつ)です。

2016-07-01から1ヶ月間の記事一覧

DE10 暖地形

おなじみの、DE10 暖地形。 国鉄時代の塗装です。買ったままで特に手は加えてません。KATO製 Nゲージ、2015年6月のロットです。 3軸台車がかっこいいですね。 リンク

急行大雪

D51 + 急行大雪6号、旧型客車11両編成です。KATO製 Nゲージ。 北海道型D51。短いデフレクターがかっこいいですね。 号車番号表記やサボなどは、すでに印刷済みです。最近の製品はシールを貼る楽しみがなくなってしまいました。 北海道型D51、キャブに扉があ…

キハ35系 関西本線

KATO製 Nゲージ、キハ35系、4両編成。関西本線(当時は大和路線という呼び方は無かった)電化前の主役でした。珍しい外吊り式ドアです。 港町という駅知ってますか?そうです、JR難波の昔の駅名です。所属表記は『天ナラ』。当時は天王寺鉄道管理局というの…

201系 大阪環状線

201系 大阪環状線、8両編成。LB8編成、2014年当時をモデル化。グリーンマックス製 Nゲージ。 シールは全て車両セットに付属のものを使ってます。モハの吸気ルーバーが、なぜかすごく薄いんです。 1号車、クハ200-93。弱冷車。内回り先頭車。 2号車、モハ200-…

103系 大和路線

103系 大和路線、6両編成。NS611編成、2003年当時のものです。グリーンマックス製 Nゲージ。 前面に白いラインが入ってるのは、大和路線だけです。快速にも使われますが、主に 王寺-JR難波 間の各駅停車に使われてます。 シールは全て車両セットに入ってたも…

185系 特急 踊り子

185系 特急踊り子、5両編成。修善寺発着の付属編成のみです。 KATOの Nゲージ、10-445です。 シールは全て、車両セットに付属していたものを使ってます。 11号車、クハ185-4。禁煙車。修繕寺寄り先頭車。 12号車、サハ185-2。 13号車、モハ184-8。 14号車、…

485系 特急いしかり

485系 北海道仕様1500番台、特急いしかり 6両編成。TOMIX製の Nゲージ ですが、T18編成セットではありません。廃版になった『ベーシックセットEX485』(品番90144)のものです。 北海道仕様の4灯式ヘッドライトが特徴的です。ヘッドマークは最初から印刷され…