悟鉄道の部屋

悟鉄道の鉄道模型コレクションを紹介します。走らせる事よりも、並べて眺めて楽しむ、並鉄(ならてつ)です。

2019-01-01から1年間の記事一覧

テープLEDを使った室内灯を常点灯化する その3

さて今回は、テープLED式室内灯の過去記事を回路図を使って説明します。 下の図がテープLED式室内灯 試作1号車の回路図です。 シンプルにテープLEDとブリッジダイオードだけの構成です。 PWM電源が線路に供給されると、電圧が12Vの時だけLEDチップが点灯して…

アクリライン用 常点灯電源 その2

参考までに、アクリライン用常点灯電源の回路図をアップしておきます。 PWM基板は、秋月電子さんの ”PWM(スイッチング方式)DCモーター速度可変キット” [AE-555PWM] です。 ACアダプタは DC12V を使いますので、PWM基板の制御回路にも直結が可能です。…

20系 寝台特急 日本海 (室内灯編)

KATO製 20系 寝台特急 日本海 に、テープLED式常点灯室内灯を取り付けます。 寝台客車の車内って寝室で区切られている関係で、300チップ/5m のテープLEDでは、配光が届かない区画が発生します。 そこで、20系寝台用に新たに 600チップ/5m のテープLEDを手配…

テープLEDを使った室内灯を常点灯化する その2

2素子入りのショットキーシリーズダイオードを2つ繋げてブリッジを作るのはとっても面倒くさいので、安価な表面実装のショットキーブリッジダイオードを探していたのですが・・・ 見つけました!! その名も、Infineon社 BAS4002ARPPE6327HTSA1。 長ーい形式…

20系 寝台特急 日本海 (カプラー ジャンパ編) その2

前回は、KATO製 10-1352 20系 寝台特急「日本海」7両基本セット のカプラーとジャンパをボディーマウント式に整備してみましたが、カプラーの取付高さが低いという問題が生じたので、今回はその問題を検証します。 ネットでいろいろ調べると、Z05-3057 ナッ…

20系 寝台特急 日本海 (カプラー ジャンパ編)

KATO製 10-1352 20系 寝台特急「日本海」7両基本セット のカプラーとジャンパをボディーマウント式に整備します。 この車両セットは今時めずらしく、台車マウントのアーノルドカプラーなんです。 パーツは、5085-5C3 カプラーセット(カニ21ゆうづる)を使い…

20系 寝台特急 日本海 (シール ステッカー編)

しばらくの間押し入れで眠っていた、KATO製 10-1352 20系 寝台特急「日本海」7両基本セット と、10-1353 20系 寝台特急 ナハネ20 6両増結セット の入線整備を始めます。 KATO のこの車両セット、側面表示幕が全て白っペタです。よって、先ずはシール貼りから…

Nゲージ、シール ステッカー 貼り方講座 その2

Nゲージ シール ステッカー 貼り方講座の続きです。 今回は、シール ステッカーの剥がし方をご紹介します。 ステッカーの貼付けって意外と時間がかかって、そのうち集中力が切れてきて、気づいたら貼る向きが違ったとか、貼り付ける場所を間違えたりすること…

Nゲージ、シール ステッカー 貼り方講座

当鉄道では、さまざまな行先方向幕、号車番号札、種別サボ、区名札など、ステッカーやシール等を購入して車両に貼り付けています。並鉄には無くてはならないアイテムです。 今回はステッカーやシール等の車両への貼り方をご紹介します。 それでは、KATOの20…

485系 特急いしかり(室内灯編)

テープLED室内灯をを常点灯させるためにいろいろと試行錯誤しましたが、やっと基本仕様が決まったので、TOMIX の 485系1500番台に搭載しました。 床下配線用のリン青銅板は、T車用は同じ寸法でOKです。けっこう大雑把に作ってますが、問題ありません。 テー…

テープLEDを使った室内灯を常点灯化する

アクリライン用常点灯電源も完成したので、いよいよ室内灯の整備を進めていきます。 先ずはシンプルに、テープLEDとブリッジダイオードを使った室内灯を試作してみます。 車両は、TOMIX の 485系1500番台を使います。 材料はみなさん使っておられるテープLED…

アクリライン用 常点灯電源

以前から、アクリラインの中の車両たちを常点灯させてみたいと思っていたのですが、今回それを実現するために、アクリライン用常点灯電源を作りました。 上の緑の箱が常点灯電源です。 秋月電子さんで買った材料たちです。 今回の買い物で一番高価な部品、ス…